こんにちは
じゃけんです!
この記事を聞いた私は…
・26歳ブロガー
・プレーン愛用者
ネットでは『プロテイン プレーン まずい』と検索されていました

今回は『【体験談】プロテインのプレーンがまずいと言われる理由を徹底解説』を紹介します
目次
【始めに】プロテインに味は求めない

プロテインのプレーンはまずいと言われていますが、私は味をあまり求めない派です
なので、プレーンは価格も安いのでとてもお得に感じます
タンパク質を摂取するのが目的なので飲めたらなんでいいかなと思っています
ただ、プロテインはほぼ毎日飲むものなのでまずいよりかはできるだけ美味しい方が続けやすいです
毎日飲むものがあまりにまずいとストレスにもなりますし続けることが難しくなってきます
私もプロテインに味を求めない派ではありますが、飽き性なのでトッピングをしたりして味を変えるようにして飲むようにしています
他にもタンパク質以外に摂取したい栄養素があれば、それに応じた素材を入れるようにしています
私もプロテインでプレーン味を飲んでいますが、体験談を交えながらまずいと言われる理由を解説していきます!
プレーンがまずいと言われる理由

プレーンがまずいと言われる理由の1つは味がないことです
まずいと言われる主な理由って味がないことがほとんどだと思います
なぜプレーンを買うのかと思われますが、1番の理由は価格が安いことです
毎日飲むものであり、お金が掛かってしまうのでできるだけ安い方がいいです
チョコレートやバニラなどの味が付いているものよりもプレーンの方が安くてお得になります
タンパク質を摂取できて飲めたら何でもいいという私からすると、プレーンが1番合ってると言えます
ただ、お金に余裕があるなら味があるプロテインを買ってみたいと思うこともあります
プレーンを買う理由は主に値段が安いことや味を変えて楽しみたいという人向けですね…
関連記事

プレーンがまずいと言われる理由の2つは水道水を使っていることです
私もプロテインを飲む時は水道水で割っていて飲んでいました
美味しい訳でもなく、普通に飲めるくらいの味だったので続けていました
ある時に引越して、いつも通りプロテインを水道水で割って飲みました
めちゃくちゃまずかったです…
地域や物件によって異なるのかもしれませんが、独特の匂いがありました
特にプレーンは味がほぼないので、組み合わせるもの次第で大きく味が変わってしまうので注意が必要です
対策としては牛乳や豆乳などで割ったり、水にこだわる人はウォーターサーバーやミネラルウォーターを使うなどした方がいいです
毎日飲むものなので、できるだけ体に良いものを取り入れた方がいいですよね…

プレーンがまずいと言われる理由の3つは温度の問題です
プロテインを飲む時は水道水で割って飲むことが多いです
その時は蛇口をひねって水道水を入れて飲みますが、夏場だとぬるいので普段よりもまずいと感じてしまいます
これが、温かいか冷たいだと味を極端に感じることはないのです
ぬるめの中途半端な温度だと飲んだ時に気持ち悪さを感じてしまうと思います
プレーンがまずいと言われる理由はプロテインを飲む時の温度が中途半端であるからだと考えました

プレーンがまずいと言われる理由の4つは安いプロテインを使っているからです
ここで言う安いプロテインというのは、値段的な意味もありますし品質的に悪いものということもあります
私もプレーン味のプロテインの商品をいくつ飲んだことがありますが、溶けやすさによって味がだいぶ違います
同じプレーン味でも溶けにくく、ダマができるプロテインは飲むのがしんどいです
毎日飲むものなので高いプロテインを使うとお金が厳しいですが、安いプロテインを飲むと味があまりよくないので続けにくいことが挙げられます
いくつかのプロテインを試してみて、自分に合うプロテインを見つけることをおすすめします
私が厳選したおすすめのプロテインを紹介しているのでご覧下さい!
関連記事
【疑問】プレーンってどんな味?
ネットでは『プロテイン プレーン どんな味』と検索されていました

プレーンはどんな味かというと『味のないミルク』です
プレーンとは質素な、地味な,あっさりした味のという意味です
私も初めて飲む時は味が全く無いものを想像していましたが、少しだけミルクの風味が感じられました
味というよりかは、水にミルクの匂いが付いているという表現が正しいかなと思います
プレーンだと味変させながら飲むことができます
自分が摂取したい栄養素があるのであれば、それに応じたものを入れて一緒に飲むといいと思います
プレーンは水だけで飲むことも可能ですが味を変えることで美味しく飲むことができます!
【おすすめ】プロテイン✖️ ◯◯
私は飽き性なのでプロテインは基本的にプレーンで味を変えて楽しむ派です
それと、時と場合によって水ではなく別のもので栄養摂取をしたいと考えています
今回は私が普段飲んでいるプロテイン×○○を紹介します!
皆さんもぜひ試してくださいね♪
おすすめの飲み方の1つはプロテイン×青きな粉です
青きな粉ってなんやねんって思った方…
正解です
私も全く知りませんでしたが、青いきな粉です
はい、そのままですが本当に青いきな粉なんです
正確には緑色をしているのですが、普通のきな粉よりも栄養価が高いです
これをいつも飲むプロテインと一緒に青きな粉を入れて飲んでいます
食物繊維や鉄分が豊富でβカロテンが通常のきな粉の15倍もあります!
私は朝or風呂上がりに青きな粉を入れて飲むようにしています
高齢の方や美容に興味がある方は青きな粉をおすすめしたいですね!
おすすめの飲み方の1つはプロテイン×ポカリスエットです
この組み合わせで飲む時はランニングした後です
夏場とかは特に水分補給が大事になってくるのでポカリスエットを合わせて飲むのが私の中でマイブームとなっています
筋トレしている方からすると砂糖の塊を摂取するのはと怒られそうですが、ランニング後とかだとこの組み合わせはありですね…
ポカリスエットではなく自分の好きなスポーツドリンクで飲んでも美味しいと思います
ただ、注意してほしいのはスポドリと混ぜるとめっちゃ泡立ちます
なので、飲んだ後は髭ができますので注意しましょう!
おすすめの飲み方の1つはプロテイン×チアシードです
チアシードってみなさんご存知ですか?
スーパーフード(完全栄養食)ってやつですね…
タピオカをめちゃくちゃ小さくしたような感じで水などに入れると膨らんで満腹感が増します
オメガ3系脂肪酸の一種の α-リノレン酸や食物繊維が多く含まれているので美容や健康にはありがたいです
本来であればサラダやヨーグルトにかけたりするのですが、私はめんどくさがりなのでプロテインで一気に飲んで摂取するようにしています
まとめ
プロテインのプレーンがまずいと言われる理由について解説しました
まずいと言われる理由は…
・味がない
・水道水を使っている
・温度の問題
・安いプロテインを使っている
プロテインに味をもとめるのはやめた方がいいです
プレーンを買う人は値段をできるだけ抑えたい人や味変をして楽しみたいという人が多いと思います
他にも甘味料などの添加物を気にしている人にはプレーンは向いていないと思います
プロテインを飲む時は水道水を使ってしまうと地域や物件によってはまずい場合があります
夏場などはぬるめの水道水とプレーンを合わせてしまうと飲むのはしんどいですね…
気合いで乗り越えるしかないです
同じプレーンでもメーカーによって泡立ちや溶けやすさなどが違ってきます
できるだけ、品質の良いものを選ぶと美味しくいただけます