こんにちは
じゃけんです!
この記事を書いた私は…
・26歳雑記ブロガー&毎日ヨガする人
・デジタルデトックス挑戦中
今回は『【羨ましい】SNSを『やらない人』の特徴を徹底解説|かっこいい?』を紹介します
目次
SNSをやらない人の特徴

忙しい人はSNSをやる暇がありませんよね
他にすることがあるので優先順位が後ろになってくるのでやる必要がなくなります
私も暇な時は永遠と1日中SNSをやっていましたが、仕事が忙しくなったりするとなかなか見る時間がなくなります
SNSを見ている時は楽しくてやめられないけど、見なくなると別に無くても困りませんでしたね
基本的にSNSを見ることは緊急性が低く・重要性が低い場合での用途が多いので使い方を考える必要があります

普段からスマホを使っている若い世代の人は『アナログ人間』な人ってほぼいないかなと思います
ガラケーをずっと使っていてスマホに乗り換えたばかりの人やネットに疎い人はSNSの存在をそもそも知らないので使っていないことの方が多いです
私の親世代(50代以上)の人の多くはスマホでLINEや電話以外で使用することがほぼありません
時々ネットサーフィンをする人やゲームをするくらいでした
私の親世代の人でTwitterやinstgramをやってる人があまりいない印象です
関連記事

変わってる人ってみなさんの近くに1人や2人くらいいませんか?
私の友人にも変わってる人がいるのですが、その子はSNSをやっていないです
本人に『なぜSNS(Twitterなど)をやらないの?』と聞いたことがあります
友人は『興味がない』と言っていたのを覚えています
私を含め多くのSNSを利用している人は他人のことが気になってしょうがないし気軽に人と繋がれるので重宝しています
独特の価値観や世界を持っている人はSNSを利用しなくても自分なりの楽しみを持っているのかなと思いました
関連記事

情報漏洩のリスクがあり、恐怖心があってSNSを使いたくないという意見の人もいるようです
SNSはすぐに情報を知れるメリットもありますが、知られたくないこともすぐに全世界の人に広まってしまうデメリットもあります
気軽な気持ちで利用すると知らない人にまで自分の個人情報が流出してしまうこともあり注意が必要です

ネットに依存しずぎて、体調を崩してしまいSNSなどのスマホの利用を控えているのではと考えました
私も『デジタルデトックス』をやっていますが、とても幸せに過ごせるようになりました
デジタルデトックスとはデジタル機器(スマホなど)の利用を控えることです
SNSを控えるようになってからはゆっくりと自分の時間を過ごせるようになった気がしますし、人と比べたりすことも気にしたりすることもないので楽です
SNSを適度に楽しめる方は良いですが、スマホなどのデジタル機器の使いすぎて疲れてしまう人は利用を控えましょう
自分なりの趣味を見つけることで更に充実した時間を使えることができます
関連記事

過去にSNSを利用していて誹謗中傷やネットストーカーなどのトラウマがある方がSNSをやらないのではと考えました
SNSでの誹謗中傷は命を落としてしまうぐらいの事件もあるぐらい『言葉の暴力』がひどいです
写真を投稿すると背景などから場所を特定されたりするのでとても怖いと思います
私の友人のちょっとしたモデルをしているインフルエンサーの方(フォロワー3000人)くらいの人も知らない人にネスカをされるのが怖いと言っていました
誹謗中傷している側は顔も名前も分からないので好き勝手に言いたい放題言ってくるので間に受けずに無視しておくとが大事です
中には粘着質な人もいるので法的措置を取ったりするなどの対処が必要となってきます
関連記事

SNSは写真や自分にあった出来事を投稿したりしますが、ある意味それは誰かに褒めてほしいや共感してほしい部分があります
逆を言えば、承認欲求の薄い人は誰かに褒めてほしいや共感してほしい訳でもないのでわざわざSNSを利用する意味がありません
私も以前はSNSで写真や自分の身近な出来事を投稿していましたが、誰かに『いいね』をされることが生きがいになっていることが苦痛になりました
承認欲求が薄い人はSNSの特徴である気軽に他の人に褒めてもらったり共感してもらう良さが必要ないのでSNSを利用しないのではと考えました
関連記事
SNSをやらない人はどう思われてるの?
SNSをやらない人は『かっこいい』と思っている方が多いです
かっこいいと言われる理由は…
・自分を持っている
・周りに流されない
・承認欲求が薄い
などの理由がありました
確かにSNSをやる理由は人それぞれですし、人によって利用するメリットがないこともあるので自分で考えて周りに流されずに意思決定を行えるのは素晴らしいです
SNSをやらない人は『羨ましい』と思っている方が多いです
羨ましいと言われる理由はリアル(現実)で充実してそうという意見がありました
利用している側の人からすれば、SNSを使わずにリアル(現実)だけで自分の欲求を満たせるのはいいですよね…
他にもSNSを見過ぎて依存しすぎるている方からもネットから遠ざかりたいという意味で『羨ましい』という意見もありました
まとめ
SNSをやらない人の特徴や世間の人からどう思われているかについて理解できたと思います
やらない人の特徴としては…
・単に忙しい
・アナログ人間
・本人が変わってる
・情報漏洩が怖い
・ネット依存をやめたいから
・誹謗中傷やネスカが怖い
・承認欲求が薄い人
スマホは十分に扱えるけどSNSを利用する人・利用しない人に分かれました
今回の記事で明らかになったのはSNSは現実世界では満たされない自分への欲求を満たすために利用する人がいることです
他にもSNSを利用する上での誹謗中傷やネット依存などのデメリットについても学ぶことができました
SNSはすぐに世の中の情報を知れたり自分の活動を発信することができます
とても便利ですが、使い方を誤ると人を傷つけたりしまう危険性があるので適切な距離で利用することが求められます