こんにちは
じゃけんです!
この記事を書いた私は…
・26歳雑記ブロガー
・イベントスタッフ歴:4年
イベントスタッフのお仕事を4年間ほどやっていますが『当たり外れ』が多いです
同じ時給なのにきつい仕事もあればめちゃくちゃ楽な現場があります
イベントの求人は人気なものはすぐに枠が埋まってしまいます
これからイベントスタッフのお仕事を始めようかなと思っている方の参考になればと思い書きました
今回は『【怒られる】イベントスタッフのバイトがきつい理由がヤバすぎた…』を紹介します
目次
【タウンワーク】
タウンワークは全国のバイト/アルバイト/パート情報を網羅した日本最大級の求人サイトです!
・最大級のバイト求人サイト!
・条件に合う求人を探しやすい!
・バイトのノウハウが満載!
\日本最大級の求人サイト!/
イベントスタッフが『きつい』と言われる理由
イベント業務が屋内であれば天候の影響を受けることはあまりなく関係ないことなのですが、これが屋外となると天候に左右される場合が多いです
いくつかの私が実際に体験したお仕事を基にお話していきます
看板持ち
私は看板持ちのお仕事を年末年始にやったことがあります
12月〜1月の時期にやっていましたがとても寒いです
看板を持つだけで特に難しい作業をするわけではないので、仕事内容としてはとても楽でした
人が通らない・日が当たらないところで永遠と看板を持っていて動かないと体が凍えてきます
看板持ちの業務は逆に暑すぎるのも嫌ですし、寒すぎるのも体が寒くなって耐えられないので私は二度とやりたくないですね…
警備
イベント業務では運営スタッフと警備を交代でやります
私が行く現場の多くは屋内なのですがたまたま屋外でのイベントだった時に雨が降っており最悪でした
『寒い・濡れる・暇・冷たい』
雨が降っている時に屋外で警備をしていた時の感情です
看板持ちの時と比べれば、まだ体を動かすせるので気持ち的には楽でした
ただ、何もすることがないのでとてつもなく時間が過ぎるのが遅くて暇でした
警備は運営スタッフと交代でやっていたので短時間で終わることができ、気合いで乗り越えることができました
初めてイベントの現場に行く方は天候や開催される場所を確認しておくことをおすすめします
イベント業務ではお客様の誘導・案内がメインになるので楽です
以下のお仕事になると私は『キツい』と感じました
・ライブ設営・撤去
・引越し
・軽作業(仕分け)
ライブ設営・撤去

ライブ設営・撤去のお仕事はおすすめできないので私が以前この設営・撤去業務について詳しく書いた『こちら』の記事をご覧ください
覚悟がある方のみこのお仕事をおすすめします
引越し

引越しで求められるのは返事とテキパキ動くです
体育会系の人であれば問題無いと思いますが軽い気持ちで行くと後悔します
私も引越しのお仕事をやったことがあります
慣れていけばそうでもないですが、それまでの期間耐えられる精神力が必要となってきます
移動の時間は車内でタバコを吸ってる人が多いので肺がやられます
引越しの現場にいきなり入ると、初めての現場に関わらず普通に冷蔵庫や洗濯機など持たないといけません
新築の家であれば傷つけてはいけないというプレッシャーもありますしミスをすれば普通に怒鳴られます
基本的には良い人が多いですけど、中には体育会系人間が一定数いるのも事実なので注意しておいた方がいいです
私も最初は怒鳴られて辞めたいと思っていましたが、仲良くなったら普通の人間として扱ってくれるようになりました
軽作業(仕分け)

最近では頼んだものがその日に届くという便利な時代になりましたが、その分物流業界は負担が大きいです
私は年末頃の1番忙しい時期に軽作業(仕分け)のお仕事をしました
引越しと違って重いものはそんなになくウォーターサーバー(20〜30kg)たまにあるくらいでした
ただ荷物がとてつもなく多いので、それをエリアごとに仕分けるのに時間がかかりました
1人で黙々と作業が出来るので人と喋るのが苦手な人にはおすすめしたいです
【個人的】バイトの探し方
フリーター歴5年の私が普段行っているバイトの探し方を解説します
1.indeed
2.タウンワーク
3.タイミー
『indeed』で検索する時はこんな感じで探してます

基本的にはアルバイトはindeedで済みます
私もバイト(主に短期)探しをする時に最初はindeedを利用します
求人数も豊富ですし、普通の求人サイトにはないお宝バイトもあります
私はindeedで日給13000円のお仕事を見つけることに成功しました
その時のお仕事は新しいホテルの内装のお手伝いというものでした
特にキツさもなく、言われた通りに動くだけでした
私はindeedとタウンワークとタイミー(たまにバイトル)の主な3〜4つのサイトから探すようにしています
『タウンワーク』も求人やサイトの見やすさからよく利用していました
私も最初のアルバイトはアルバイトEXから見つけました
みなさんもぜひ、アルバイトを探している時は私のやり方を参考にしながらお仕事を見つけてみて下さいね!
【タウンワーク】
タウンワークは全国のバイト/アルバイト/パート情報を網羅した日本最大級の求人サイトです!
・最大級のバイト求人サイト!
・条件に合う求人を探しやすい!
・バイトのノウハウが満載!
\日本最大級の求人サイト!/
【個人的に】おすすめしたいイベント業務
私が個人的におすすめしたいイベント業務は以下の3つです

住宅展示場のイベントは基本的には子供達の見守りをしていました
子供が遊べる場がいくつかあるので、そこのどれかは任せられます
特に難しい仕事もなく言われたことをやって子供達が遊んでいるのを見ているだけなので楽でした

ライブやフードイベントの設営・撤去業務はキツいのでやめた方がいいですが、運営スタッフは楽しいのでおすすめです
音楽ライブの運動スタッフはお客様に配る配布物を作って渡したり、ライブ中は場内で警備をしたりします
実際に出演者を見ることが出来ませんが、耳で聞くことはできます
フードイベントの運営スタッフは場内を歩いて警備したりゴミ捨て場の管理などが主な仕事でした
両者とも特に難しい仕事内容ではなく、お客様ともたまにコミニュケーションをとることが出来て時間が過ぎるのが早かったです

就活・進学イベントは就活生(学生)と企業(学校)の交流がメインになるので、運動スタッフは特にやることはあまりないのでおすすめです
実際に就活する大学生の方とかは、そこでお仕事をすればいろいろな企業の情報を得られるのでいいかなと思います
まとめ
イベントスタッフのバイトがきつい理由について解説しました
同じ時給なのにきつくて怒られる現場もあれば、ラクで楽しいバイトもたくさんありました
個人的にはライブ設営・撤去は1番避けた方が良いかなと思います
仕分けや引越しなどは一緒に回る人次第では何とか乗り越えることができます
ライブ設営はただキツイという印象しかないのであまりおすすめはできません…
逆にイベント運営などは実際にお客さんと接したり催し物のお手伝いをしたりと楽しかったです