『主観でしか話せない人って何なの?』
『一緒にいると疲れてしまう…』
このような疑問を感じている方はいませんか?
この記事では『【体験談】主観でしか話せない人と一緒にいると疲れる理由を徹底解説』を紹介します
そして…
『なぜ主観で話すの?』
『主観で話す人の特徴は?』
主観で話す人と接してきた私が体験談を交えながら解説していきますのでご覧ください!
目次
【結論】相手のペースだから
結論から言うと、主観でしか話せない人と一緒にいると疲れる理由は相手のペースを握られるからです
人に合わせたり、気を遣ったりするのはとても気疲れをしてしまいます
主観で話す人は…
・プライドが高い
・意見を曲げない
・ミスを認めない
挙げてみましたが、以上のような人と喋ると疲れるのは当たり前です
1人で行動しているのならまだ理解できますが、チームや組織で動いている時に主観で行動されると迷惑がかかります
主観的に行動している人は周りが気を遣っていることも気づいていない場合が多いので、自分の気分次第で行動してしまいます
主観的とはどういうことかを簡単に説明します
次の2つの言葉を読んでどう思いますか?
A.怖い先輩が信号無視をした
B.うざい後輩が信号無視をした
この2つの言葉を読んだ、あなたに質問します
悪いことをしたのは誰ですか?
客観的に物事を見れる人は先輩と後輩が信号無視をしたと書いてあるので両方を選びます
主観的に考える人というのは、自分の見た世界からでしか発言しないので後輩だけを選びます
先輩を悪者にしてしまうと、自分の立場が危うくなるため先輩を選ぶことはしません…
これはあくまで例であり、何が言いたいかと言うと主観的な人は主語で物事を見ます
客観的に見れる人は主語ではなく、何をしたかということを素直に見ることができます
まず、最初に見るところが違うということです
客観的な人
『信号無視をした』
主観的な人
『先輩が、後輩が、○○が』
こんな感じで見えているということです
自分の見た世界や考え方が全てであるという意思が強すぎるため、一緒にいると本当に疲れてしまいます
主観的になりやすい人の特徴は以下の記事にまとめてありますので、ご覧下さい!
物事を主観的にしか見れない人との
— カボチャ🎃マサ (@kabochaoz) March 11, 2023
会話はマジで疲れるしイライラしちゃう
主観的になりやすい人の特徴
主観的になりやすい人の特徴の1つはリーダー経験が無いことです
リーダー経験が無いと物事を全体から見ることができずに、自分だけの都合で何もかも決めてしまうので主観的になりやすいです
何かの組織のトップに立つということは自分の好き勝手にしていいということではありません
チーム全員が同じ目標に向かって進めるようにアシストしてあげなればいけないのです
自分の意見や考えを言うことも大事かもしれませんが、他者に耳を傾けることできないと良い組織は出来上がりません
主観的な人が上司にいると、部下はとても辛くやらされてる感が出てすぐにでも辞めたい感じます
自分の見ている世界だけでなく、みんなが見ている世界を想像することで主観的になりすぎることを予防することができます!
主観的になりやすい人の特徴の女性が多いです
男性が主観的になっても社会に出れば、すぐに叩き潰されて丸くなるので心配ないです
問題は女性の方です
女性の場合だと、男性よりも強く言えないため叩き潰されることなく主観で生き残る場合が多いです
特に社会人になると若い女性はとにかくチヤホヤされる傾向があるため、勘違いしたまま生きてしまう危険性があります
例え、間違ったことをしても結果がついてくるため勘違いを引き起こしてしまいプライドが高くなり主観が強くなります
若さだけが取り柄の空っぽ人間になってしまうと、歳を取った時に痛い大人になるため男女共に注意が必要です
主観的になりやすい人の特徴の3つは実家暮らし&独身です
主観というのは年齢とともに強くなっていき、ある時期を境に固まっていきます
強さは人によって限界値が異なり、年齢を重ねると新たな刺激が無くなるため主観が弱くなるということはなくなります
そのため、若いうちから他者の意見に耳を傾けたりすることが重要になってきます
多くの人は主観的になりすぎないように、いくつかの経験をしています
それは、結婚と一人暮らしです
結婚をすると子供を産み、親として子供の見本となって生きていくことになります
そして、1人暮らしや結婚で同棲をすると苦労がつきものです
主観的な人は周りの人がいるから成り立っていることは忘れてはいけません
周りの人があなたの指示を嫌々受けているからあなたの主観が満たされているわけです
1人暮らしや子育てや同棲をあなたの主観で行動していは破綻します
実家暮らし&独身の人は苦労を経験しないため、主観的になりやすいです
【例外】主観で話をしても良い場合
例外として主観で話をしても良い場合が存在します
それは、結果が出ている時です
主観的な人の自分勝手のような行動や言動でも仕事で結果が出ているのであれば主観を存分に発揮していいです
注意点としては、主観で話す人は信頼度が低いので結果が出なくなるとすぐに周りの人は離れていきます
【注意】主観的な人に対してやってはいけないこと
主観的な人と遭遇した場合にやってはいけないことを言います
それは、話し合いです
結論から言うと、時間の無駄です
主観で話す人というのは話す前からゴールが決まっています
例えば、目玉焼きにかけるのは醤油orソース?
主観的な人というのは話す前からゴールが決まっているので、意見を変えるということは絶対にしません
他者の意見を聞いても、私の意見が絶対なんだと事が話す前から決まっているので話しても無駄です
主観的な人が醤油と言ったら醤油以外に意見を変えることは無いです
私も主観的な人と意見を交わした時に何回き討論をしましたが、聞く耳を持たないため話すのを辞めてしまいました
じゃあ、どうしたらいいの?
と言う方には私なりの対処法を解説しましたのでご覧下さい!
話し合いしてる時に主観的にしか物事捉えれない人は話し合い向いてないよ🥲
— ♪かびるんるん♪ 【家に帰る】【Eras】【しゅしゅめてうす】 (@anpankojo) August 29, 2021
【Q&A】主観的な人との接し方は?
A.離れる
主観的な人との接し方は、とにかく離れることです
あまり関わらないようにして、喋ることも必要最低限で済ませる事です
浅い関係であれば、相手の主観で出るのを防げるのでストレスが溜まることはないです
深い関係になった時に主観がほとんどの確率で出てくるので仕事や恋人などになった時は注意した方がいいです
覚えてほしいのは、主観は浅い関係で出てこないことです
深い関係になった時に相手は自分のペースを握りたがるので、それを感じたらすぐに逃げましょう!
まとめ
今回は主観でしか話せない人と一緒にいると疲れる理由を解説しました
みなさんの周りにも主観でしか話せない人はいませんでしょうか?
主観が強すぎる人と話し合いをしても聞く耳を持たないのですぐに離れた方がいいです
私も話し合いをすればわかってくれるはずと思っていました
主観的な人は最初からゴールが決まっているため、自分の意見を曲げることは絶対にしません!
結果が出ている場合は付き合っても良いですが、メリットがそれ以外にないのだすぐに距離を置くことをおすすめします